市の情報
-
市章
-
市の花やまぶき
-
市の木けやき
-
市の鳥カワセミ
-
人口と世帯数人口(男) 22,879人
人口(女) 24,069人
人口(計) 46,948人
世帯数 19,064世帯
2022年 6月 1日現在
イベント日付指定検索
明日からのイベント
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
企画展「発掘された常陸太田の歴史 太田城跡2」
入館無料、休館日:月曜日
0294-72-3201
市議会議員 一 般選挙
投票場所 市内52ヵ所(予定)
令和4年8月5日の任期満了に伴う常陸太田市議会議員一般選挙。定数:17名。
0294-72-3111 (内線325・339)
「体験型婚活」~ゴルフde出会おう!
スパ&ゴルフリゾート久慈 現地集合・現地解散
有料、募集人数:男女各10名(おおむね30代の独身の男女(ゴルフ経験者))。ゴルフを通して,素敵な出会いを見つけてみませんか?
029-224-6627
所蔵資料展「昔のくらし」
入館無料、休館日:月曜日 (祝日の場合は開館し,翌平日休館)、明治から大正,昭和にかけての道具などを展示し,当時の暮らしの様子を紹介。
0294-72-3201
所蔵資料展「昔のくらし」
入館無料、休館日:月曜日 (祝日の場合は開館し,翌平日休館)、明治から大正,昭和にかけての道具などを展示し,当時の暮らしの様子を紹介。
0294-72-3201
リアル恐竜ショー 「恐竜パーク」
有料、かわいい赤ちゃん恐竜から、大きな肉食まで登場! 家族全員で、楽しく学べるリアル恐竜ショー!
0570-00-3337
太田まつり~一夜限りの山吹夏舞台
久自楽舞・みなサンバ、天神林太鼓ほか、スカイランタン打上げ、打ち上げ花火、昔の遊び体験、地元飲食店を中心とした飲食販売等、 ※雨天順延8月14日(日)
0294-72-8194
ミュージアムガイド&ナイトミュージアム
参加無料、対象:小学生以下(保護者同伴) ①閉館後,学芸員の解説を聞きながら,実際に昔の道具を体験 ②陽が落ちて暗くなってきたら,夜の博物館で,影を使ったクイズラリーや遊びを楽しみましょう!天気が良ければ,屋上で花火が見れるかも? ※どちらか一方のみの参加も可能!
0294-72-3201
所蔵資料展「昔のくらし」
入館無料、休館日:月曜日 (祝日の場合は開館し,翌平日休館)、明治から大正,昭和にかけての道具などを展示し,当時の暮らしの様子を紹介。
0294-72-3201
キエフ・クラシック・バレエ チャイコフスキー 夢の3大バレエ
有料
0294-73-1234
常陸太田市美術協会展 2022
入場無料、10/11(火)は休館、最終日:16:00まで。
常陸太田市の主な年間イベント・祭り等(順不同)
1月
2月
汁ONEカップ (上旬)
西山の里・桃源 梅まつり (2/中旬~3/中旬)
3月
西金砂神社小祭礼 (6年ごと)
町田火消行列 (6年ごと)
金砂神社磯出大祭礼(72年に一回開催→次回は2075年開催予定)
4月
さくらまつり (4/上旬)
竜神峡鯉のぼりまつり (4/下旬~5/中旬)
鯨ケ丘 端午の節句 (4/下旬~5/上旬)
5月
さとみ春の味覚祭 (上旬)
釣り大会 (下旬)
奥久慈トレイルレース (下旬)
6月
花菖蒲まつり (上旬)
7月
8月
竜神峡灯ろうまつり (中旬)
太田まつり (中旬)
さとみ夏まつり (中旬)
9月
10月
さとみ かかし祭・秋の味覚祭 (10/下旬~11/下旬)
11月
行灯の赤レンガと銀杏まつり (上旬)
西金砂登山マラソン大会 (中旬)
金砂郷のけんちん村まつり (下旬)
12月
常陸太田駅イルミネーション (12中旬~1/中旬)
常陸太田市の主な観光スポット、特産・土産品等(順不同)
■ 主な観光スポット
■ 主な特産品・土産品